鉄道コム

鉄道博物館、「模型鉄道ジオラマ」を一時閉鎖

2016年5月12日(木)17時40分

模型鉄道ジオラマ
模型鉄道ジオラマ

鉄道博物館は11日、同館のリニューアルに先だち、「模型鉄道ジオラマ」を一時閉鎖すると発表した。

「模型鉄道ジオラマ」は、2007年の鉄道博物館開館当初から続くHOゲージのジオラマコーナー。2018年夏ごろに予定している鉄道博物館の本館リニューアルと新館開業に先だち、鉄道博物館では同コーナーを閉鎖する。閉鎖期間は、2016年9月5日(月)から2017年7月中旬ごろまで。同館では、閉鎖前のイベントとして、所蔵するHOゲージ車両約1400両から学芸員が選んだ車両の展示や、開館以来実施してきた全15種類のジオラマプログラムのリバイバル上映を行う。車両展示は、2016年5月14日(土)から同7月18日(月・祝)まで実施。リバイバル上映は、同5月28日(土)から同9月4日(日)までの間、プログラムごとに期間と時間帯を分けて行う。

同館ではこのほか、同6月末ごろに「てっぱくひろば」を、同10月初旬ごろに「ラーニングゾーン」をそれぞれ閉鎖。模型鉄道ジオラマ同様、閉鎖前に「さよならイベント」を行うとしている。

2016年5月12日(木)17時40分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。