鉄道コム

肥薩線観光列車の車内デザインを決定、JR九州

2016年11月10日(木)17時3分

「かわせみ やませみ」(車内イメージ)
「かわせみ やませみ」(車内イメージ)

JR九州は9日、熊本~人吉間に導入する観光列車「かわせみ やませみ」の車内デザインを決定したと発表した。

決定した車内デザインは、同列車の沿線を流れる球磨川や、球磨地方の森をイメージ。車内の基調色は、球磨川の翡翠(ひすい)色をモチーフとし、1号車の「かわせみ」車両は青、2号車の「やませみ」車両は緑を用いる。内装では、球磨地域林業振興・木材需要促進対策協議会から提供された地産のヒノキをカウンターやテーブルの一部に使うほか、床材などにスギを使用。座席は、リクライニングシート、ボックスシートのほか、窓向きに設置したカウンター席を設置する。また、客室内には、八代産のい草を使ったのれんを設ける。このほか、展望スペースや、軽食の提供や特産品の販売に使うサービスカウンターを設置する。

「かわせみ やませみ」は、2017年春ごろに導入。熊本~人吉間で毎日運転する。

2016年11月10日(木)17時3分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。