鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

路線維持の可否などを線区別に公表、JR北

2016年11月18日(金)19時51分

JR北海道は18日、同社単独で維持できる線区と、維持が困難な線区について発表した。

線区別概略
線区別概略

今回の発表は、同社の「持続可能な交通体系のあり方」に関する考えをまとめたもの。同社では、2016年7月に「当社単独では維持することが困難な線区」と「当社単独で維持可能な線区」を同年秋口までに発表するとの予告をしており、今回その方針を線区別に発表することとなった。

同社単独での維持が難しいとする線区は、13線区(約1237キロ)。すでに自治体などとの話し合いを始めている石勝線新夕張~夕張間、日高本線鵡川~様似間のほか、輸送密度200人未満の札沼線北海道医療大学~新十津川間、根室本線富良野~新得間、留萌本線深川~留萌間と、同200人以上2000人未満の宗谷本線名寄~稚内間、根室本線釧路~根室間、滝川~富良野間、室蘭本線沼ノ端~岩見沢間、釧網本線東釧路~網走間、日高本線苫小牧~鵡川間、石北本線新旭川~網走間、富良野線全線を対象とした。輸送密度200人未満の3線区は、バス等への転換について、沿線自治体などとの相談を始めるとしている。

同社単独での維持が可能とする線区は、8線区(約586キロ)。札幌圏を中心に、輸送密度4000人以上の線区を加え、小樽~旭川間、南千歳~帯広間、長万部~苫小牧~白石間などを挙げた。

このほか、宗谷本線旭川~名寄間、根室本線帯広~釧路間(合計約205キロ)について、第三セクターの北海道高速鉄道開発を関連させたうえで、維持可能とした。北海道新幹線新青森~札幌間(約360キロ)も同社が担うとしている。北海道新幹線の札幌開業に伴う経営分離区間(函館~小樽間)については、経営分離前までに施設のスリム化などを実施する。

2023年3月31日(金)14時14分更新

鉄道未来インデックス

  • 阪急2000系・2300系導入[2024年夏]
  • 駒沢大学駅リニューアル工事竣工[2024年夏]
  • 相鉄ゆめが丘駅リニューアル工事完成[2024年夏ごろ]
  • 津山駅リニューアル工事完了[2024年夏ごろ]
  • 京成 関東鉄道100パーセント子会社化[2024年9月1日(日)]
  • 大阪駅西側新改札口全面開業[2024年夏]

鉄道コムおすすめ情報

画像

京成「3200形」2025年冬登場

京成電鉄の新型車両「3200形」。フレキシブルに変更できる車両で、24年度は6両を導入。

画像

夏臨の185系わずか2列車のみ

2024年夏の臨時列車では、185系の充当列車は「谷川岳もぐら」「谷川岳ループ」のみ。今後どうなるのでしょうか。

画像

デビュー20年超の東急車リニューアルへ

2024年度設備投資計画で発表。3000系以外も対象に?東急広報へ聞きました。

画像

京王に新型「2000系」導入へ

「ラウンド型」のデザインを持つ新型車両。2026年初めに営業運転を開始。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

特急「185」投稿写真募集中!

185系による臨時特急「185」。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。