鉄道コム

山陰本線向け観光列車の列車名などを決定、JR西

2017年5月31日(水)18時47分

外観デザイン(イメージ)
外観デザイン(イメージ)

JR西日本は31日、山陰本線に導入する新しい観光列車の列車名、デザイン、運転開始日などを決定したと発表した。

導入する観光列車は、元「みすゞ潮彩」のキハ47系2両を改造したもの。列車名は、「○○のはなし」(まるまるのはなし)に決定した。沿線の地域名のうち、「萩」の「は」、「長門」の「な」、「下関」の「し」をつないだうえで、本州最西端に息づく「はなし」をモチーフにしたという。外観は、各車両で異なるデザインとし、「西洋に憧れた日本(洋)」、「西洋が憧れる日本(和)」をそれぞれのコンセプトに設定。「洋と和をつないだ海」を2両にかけて描くとともに、夏みかんの花、ハマユウを車体各所に取り入れるデザインとした。設備面では、窓枠を大型化するほか、海側に向いた座席や販売カウンターを設置。さまざまな「はなし」を交わせる場として、イベントスペースも設ける。定員は、「洋」デザインが32人、「和」デザインが28人。

新しい観光列車の運転開始日は、2017年8月5日(土)。土曜・休日に、新下関~下関~長門市~東萩間、東萩~仙崎~長門市~下関~新下関間で、快速列車として運転する。

2017年5月31日(水)18時47分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。