鉄道コム

JR北、H100形電気式気動車「DECMO」を投入

2017年7月14日(金)17時51分

H100形(イメージ)
H100形(イメージ)

JR北海道は12日、電気式駆動システムを採用する一般形気動車として、H100形の投入を発表した。愛称は「DECMO」(デクモ)。

導入する新型一般形気動車の形式名称は、「H100形」。ディーゼルエンジンと発電機による電力を使い、モーターで走ることから、「Diesel Electric Car with Motors」の英語名称をあて、その頭文字などから、愛称を「DECMO(デクモ)」とする。同社としては初となる電気式駆動システムを採用した気動車で、JR東日本が新潟・秋田エリアで導入を予定している電気式気動車「GV-E400系」と基本的な仕様を合わせたうえ、北海道向けの車両として極寒対策等を施す。

車体はステンレス鋼製。外観は、ステンレス鋼体の色調をベースに、グリーンとホワイトのラインを入れ、先頭部は黒を基調色とし、警戒色としてイエローを加える。内装のカラーリングには、グリーンやブルーを用いる。座席は、ロングシートとクロスシートを配備。車いすに対応するスペースやトイレも設ける。案内表示を兼ねた液晶の運賃表示器の設置、LED照明の使用も行う。定員は、座席36人分を含め、99人。

同社では、2018年2月落成をめざし、H100形の量産先行車2両を製造。2019年3月にかけて走行試験等を行い、冬期を含む形で各種検証を実施する。H100形は、同社管内のローカル線区で主に運用しているキハ40形の置き換え用として投入する。

2017年7月14日(金)17時51分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。