西武鉄道は7日、多摩川線多磨駅を橋上駅舎化し、あわせて自由通路を整備すると発表した。
橋上駅舎化と自由通路の整備事業は、西武鉄道と府中市が協力して実施するもの。駅舎をエレベーター、エスカレーターなどのバリアフリー施設を備えた橋上駅舎とし、東口も新設する。これにより、構内踏切が廃止されホーム幅が広がり、混雑緩和と安全性向上が図られる。
多磨駅橋上駅舎化事業の完了予定は、2020年度。西武鉄道では、快適なサービスの提供、安全の確保を通じ、人にやさしい鉄道を目指すために事業を進めるとしている。
2018年6月7日(木)15時56分
西武鉄道は7日、多摩川線多磨駅を橋上駅舎化し、あわせて自由通路を整備すると発表した。
橋上駅舎化と自由通路の整備事業は、西武鉄道と府中市が協力して実施するもの。駅舎をエレベーター、エスカレーターなどのバリアフリー施設を備えた橋上駅舎とし、東口も新設する。これにより、構内踏切が廃止されホーム幅が広がり、混雑緩和と安全性向上が図られる。
多磨駅橋上駅舎化事業の完了予定は、2020年度。西武鉄道では、快適なサービスの提供、安全の確保を通じ、人にやさしい鉄道を目指すために事業を進めるとしている。
鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします。無料で受け取りますか?
記事ランキングをメールで配信します。無料のメールマガジンを受信しますか?
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。