鉄道コム

武蔵小杉駅横須賀線ホームを2面化、JR東

2018年7月17日(火)15時5分

計画概要図
計画概要図

JR東日本と川崎市は17日、武蔵小杉駅や駅周辺の混雑緩和に向けた取り組みを進めるため、両者で覚書を締結したと発表した。覚書には、横須賀線下りホームの新設、新規改札口の設置が盛り込まれた。

横須賀線ホームについては、現在の横須賀線ホームの東側に、新たに下りホームを新設。現ホームは上り専用とし、横須賀線ホームを2面2線化する。ホーム新設にかかる事業費は、JR東日本が負担する。

新規改札口は、横須賀線側施設の東京寄りに設置。駅構内と同駅周辺の歩行者を分散することによる混雑緩和や、南武線北側からのアクセス性の向上を図る。改札口の設置にかかる事業費は、川崎市が負担する。

横須賀線ホームの2面2線化は、2023年度の供用開始を目指す。また、新規改札口は、ホーム新設後の供用開始とする。JR東日本と川崎市は、抜本的な混雑緩和対策として取り組みを進め、より一層の安全性・利便性向上を図るとしている。

2018年7月17日(火)15時5分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。