鉄道コム

養老線に東急7700系を導入、養老鉄道

2018年8月22日(水)11時1分

導入する7700系(イメージ)
導入する7700系(イメージ)

養老鉄道活性化協議会と養老線管理機構は21日、養老鉄道養老線の車両を更新すると発表した。

新たに導入する車両は、東京急行電鉄の7700系。東急グループの東急テクノシステムから購入し、2018年度に3両編成2本、2019年度に3両編成1本、2両編成3本の、計6編成15両を導入する。7700系は、7000系としての製造からは50年程度が経過しているが、1987年~1991年にかけて車体以外の部品などを更新しているため、今後30年程度の使用を見込む。この15両の導入により、既存車両31両の約半数を置き換える。

7700系の導入に際しては、各種設備の改造を実施する。機器類を養老線仕様に変更するほか、先頭車両に運賃箱とデジタル表示の運賃表示板、各編成1両に車椅子スペースを設置する。また、一部の3両編成には、中間車にクロスシートを8席設置する。外観デザインは、養老鉄道オリジナルとなる「緑帯」、「緑歌舞伎」のほか、現在東急線で見られる「赤帯」、「赤歌舞伎」のあわせて4種類とする。

今回導入する7700系は、9月~12月に全15両を陸送。2018年度導入分の6両を近畿日本鉄道塩浜検修車庫にて改造し、2019年2月~3月に営業運転を開始する。養老鉄道活性化協議会と養老線管理機構は、営業運転開始にあわせた記念事業や、廃車車両のお別れイベントなどを検討中だとしている。

2018年8月22日(水)11時1分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。