鉄道コム

山電、5000系車両1編成をリニューアル

2018年10月24日(水)20時25分

5000系リニューアル車両
5000系リニューアル車両

山陽電気鉄道は24日、5000系車両6両をリニューアルしたと発表した。

リニューアルを実施した5000系は、5702編成(6両編成)。製造開始から30年以上が経ったため、主要機器や車内設備などを刷新した。機器の更新では、次世代半導体の炭化ケイ素(SiC)素子を使ったVVVFインバータ制御装置の採用などを実施。車内設備では、車いす・ベビーカースペースを1編成2か所から各車両(全6か所)に拡充したほか、LCD車内案内表示器の設置、出入口への誘導鈴とドア開閉予告灯の配備などを行った。座席シートには、兵庫県の県花「のじぎく」の模様を使用。外観デザインでは、車両先頭部の赤帯を従来よりも強調したデザインにしたほか、側面の赤色ラインを追加。出入口の横には、新しいグラデーションデザインを施した。

2018年度の5000系車両のリニューアルは、同編成1本。今回のリニューアルにより、5000系のバリアフリー対応、省エネルギーなどを図ったとしている。

2018年10月24日(水)20時25分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年7月28日(月)]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。