鉄道コム

北近畿エリアにICOCAを導入、JR西

2019年7月9日(火)15時2分

ICOCAエリア
ICOCAエリア

JR西日本は9日、同社のICカード乗車券「ICOCA」の利用範囲を北近畿エリアにも広げると発表した。

ICOCAの導入区間として北近畿エリアで追加するのは、福知山線の丹波大山~福知山間、山陰本線の船岡~胡麻間。両区間の各駅で、ICOCA、ICOCA定期券が使えるようにする。また、ICOCA利用可能駅として、山陰本線の綾部、和田山、八鹿、江原、豊岡、城崎温泉の各駅、舞鶴線の西舞鶴駅、東舞鶴駅、播但線の生野駅、竹田駅の10駅を追加する。ICOCAが利用可能な駅では、ICOCAのほか、同カードと相互利用可能な交通系ICカードが使用できる。

サービス開始時期は、2021年春の予定。同社は、サービスの詳細、開始日については、決定次第発表するとしている。

2019年7月9日(火)15時2分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。