鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

千歳線新駅の検討状況を発表、ファイターズ本拠地移転に対応

2019年12月11日(水)14時43分

ボールパーク新駅(イメージ)
ボールパーク新駅(イメージ)

JR北海道は11日、「北海道ボールパーク(仮称)」の開業にともない、千歳線で検討を進めている新駅について、現在の検討状況を発表した。

千歳線新駅は、日本ハムファイターズ本拠地の北海道ボールパークへの移転に対応し、設置を検討しているもの。ボールパーク隣接地に建設する予定となっている。

新駅については、快速「エアポート」などの列車通過時においても安全を確保できるよう、通過線とホームを分けた配線を検討。始発列車を設定できる引き上げ線の設置や、試合終了後に利用者が集中しても安全に利用できる設備、ボールパークからのスムーズな移動ルートも考慮している。

新駅の工期は、設計や行政手続きを含め、約7年を想定。仮に2021年度に工事着手した場合、2027年度末に開業するとしている。工事費は駅部分が80~90億円規模。新駅は北広島市からの請願によって建設するため、同社は「工事費については請願者にご負担いただく」としている。

なお、新駅開業までの暫定的な最寄り駅となる北広島駅については、JR北海道は6月に改修計画を発表。ホーム延伸や自動改札機の増設などを実施し、2023年3月のボールパーク開業時期に全面供用開始を予定している。

2019年12月12日(木)11時12分更新

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。