鉄道コム

春のJRダイヤ改正概要発表、新幹線の速度向上や高輪ゲートウェイ駅開業など

2019年12月13日(金)15時51分

東海道新幹線N700系
東海道新幹線N700系

JRグループなどは13日、2020年春のダイヤ改正の概要を発表した。

新幹線では、JR東海が東海道新幹線で最高時速285キロで運転可能なN700Aタイプに車両を統一するのにあわせ、東京~新大阪間の所要時間を最大7分短縮。全ての「のぞみ」を2時間30分以内で運転する。また、のぞみの片道運転本数を1時間あたり最大12本とした「のぞみ12本ダイヤ」を開始。東京駅発7時~20時台、東京駅着9時~22時台について、繁忙期に最大12本ののぞみを運転する。このほか、東海道・山陽新幹線の全席禁煙化にあわせ、「こだま」の指定席車両を一部変更。7号車を指定席とし、16号車を自由席とする。JR東日本では、東北新幹線の「はやぶさ」を増発。上越新幹線では、朝ラッシュ時間帯の「たにがわ」を増発する。JR西日本とJR九州では、山陽新幹線・九州新幹線「みずほ」を1往復増発。みずほは福山駅、新山口駅を、新たに停車駅に追加する。

在来線特急では、JR東日本が伊豆方面の特急「サフィール踊り子」を新たに運転する。新型車両E261系を用い、東京・新宿~伊豆急下田間で1日あたり最大2往復運転する。また、特急「踊り子」の車両は、一部をE257系リニューアル車に置き換える。一方、特急「スーパービュー踊り子」は運転を終了する。中央線では、富士急行線に直通する特急「富士回遊」を増発。千葉駅発着を新たに設定する。JR北海道では、特急「スーパー北斗」「スーパーおおぞら」「スーパーとかち」の列車名から「スーパー」を外し、「北斗」「おおぞら」「とかち」とする。また、キハ261系20両を「おおぞら」に投入し、12本中6本をキハ283系から置き換える。JR西日本では、特急「はるか」に新型車両271系を導入。はるかは全列車を9両編成で運転する。JR九州では、肥薩線の特急「かわせみ やませみ」1号・2号を、繁忙期のみに運転する臨時列車に変更する。

在来線の普通列車では、JR北海道が新千歳空港アクセス列車の快速「エアポート」を増発。現在の1時間あたり4本から同5本へと増強するほか、札幌駅を5時50分に出発する列車も設定する。また、朝・夜時間帯には、途中停車駅を新札幌駅と南千歳駅のみとした「特別快速」も設定する。函館本線の区間快速「いしかりライナー」は、通過駅の利用客増加にともない廃止し、各駅停車に変更する。函館本線では他にも、小樽~長万部間に新型車両H100形を導入。キハ201系以外の全車両を置き換える。JR東日本では、早朝・深夜帯に設定していた東京駅発着の各駅停車を廃止する。これにあわせ、早朝・深夜帯に中央・総武緩行線の運転区間を変更し、御茶ノ水行きを廃止。中野・三鷹方面へと延伸する。また、磐越西線では新たに指定席サービスを導入。半室を指定席とした車両を、郡山~会津若松間の快速3往復に投入し、「あいづ」として運転する。なお、指定席の座席は、2月下旬から3月13日までの間は無料で利用できる。新潟地区では、電気式気動車GV-E400系を追加投入。信越本線、羽越本線、磐越西線、米坂線でキハ40系の置き換えを完了し、改正後は同型式とキハ110系に統一する。東北本線では、黒磯~新白河間の普通列車をE531系での運転に統一。5両編成によるワンマン運転を開始する。JR西日本では、JR宝塚線で日中一部時間帯の快速、「丹波路快速」を、宝塚~新三田間で各駅に停車する「区間快速」に変更する。広島エリアでは、快速「シティライナー」の運転を再開。土休日の日中に1時間あたり2本運転する。JR九州では、蓄電池搭載型車両YC1系を営業列車に投入。大村線などでキハ66・67系の置き換えを開始する。鹿児島本線では、821系を追加投入するほか、平日朝時間帯に香椎線西戸崎始発の博多行き直通列車を運転する。

路線では、常磐線の佐貫駅の駅名を「龍ケ崎市」駅に変更。2019年4月に開業した臨時駅「Jヴィレッジ」駅は、常設駅に昇格する。山手線・京浜東北線では、田町~品川間に「高輪ゲートウェイ」(たかなわゲートウェイ)駅が開業する。JR東海では、東海道本線袋井~磐田間に「御厨」(みくりや)駅を開業。参宮線の臨時駅、「池の浦シーサイド」駅を廃止する。JR北海道では、根室本線の「古瀬」駅と釧網本線の「南弟子屈」駅を、利用客減少にともない廃止する。JR四国では、予讃線の北伊予~伊予横田間に「南伊予」(みなみいよ)駅を開業する。南伊予駅の隣接地には、JR貨物の松山貨物駅が松山駅構内から移転する。

また、ダイヤ改正後には、JR九州が長崎本線長崎駅、浦上駅を、3月28日に高架化する。JR北海道では、5月7日をもって、札沼線の北海道医療大学~新十津川間を廃止する。また、5月8日には、JR西日本が新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」の運転を開始。当初は京都・大阪~出雲市間で運転する。このほか、2011年の東日本大震災の影響で運休が続いていた常磐線富岡~浪江間は、2019年度末までに運転を再開する。

新ダイヤの施行日は、2020年3月14日(土)。同日、東武鉄道などもダイヤを改正する。

2019年12月13日(金)18時16分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。