鉄道コム

横浜市ブルーラインの延伸ルートが決定、開業は2030年春

2020年1月22日(水)13時2分

概略ルート・駅位置図
概略ルート・駅位置図

横浜市交通局は21日、横浜市営地下鉄ブルーラインのあざみ野~新百合ヶ丘間延伸について、概略のルートと駅位置を決定したと発表した。

ブルーラインの延伸計画は、現在の終点であるあざみ野駅から、小田急線新百合ヶ丘駅南口までを整備するもの。終点の新百合ヶ丘駅を含め、計4駅を新たに設ける。

決定したルートは、検討していた3案のうち、川崎市営のスポーツ施設「ヨネッティー王禅寺」付近を経由するもの。中間駅は、横浜市青葉区嶮山付近、同すすき野付近、川崎市麻生区のヨネッティー王禅寺付近に設置する。延伸距離は、約6.5キロとなる。

延伸区間の開業は、2030年が目標。同区間の整備により、新百合ヶ丘~あざみ野間は現行の約30分から約10分に、新百合ヶ丘~新横浜間は現行の約35分から約27分に、それぞれ短縮する。横浜市は、ブルーラインの延伸により、広域的な鉄道ネットワークの形成や、拠点間・新幹線アクセスの強化、沿線地域の活性化を図るとしている。

2020年1月22日(水)13時2分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 中央新幹線品川~名古屋間開業[2027年以降]
  • 横浜市ブルーライン延伸開業[2030年]
  • 京王線笹塚~仙川間高架化[2030年度]
  • 埼京線十条駅連続立体交差事業完了[2030年度]
  • 宇都宮線古利根川橋りょう架け替え[2031年3月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。