鉄道コム

JR東海、新たな降雨運転規制を導入

2020年5月18日(月)14時20分

土石流発生危険度評価システムの概要
土石流発生危険度評価システムの概要

JR東海は15日、在来線に新たな概念に基づいた降雨運転規制を導入すると発表した。

同社では、駅などに設置した147か所の雨量計を用い、降雨量が規制値に達した際に徐行や列車抑止を実施することで安全を確保している。同社が新たに導入する降雨運転規制では、「土壌雨量」と「土石流発生危険度評価システム」を用い、より一層の安全確保を目指す。

土壌雨量を用いた運転規制は、土壌中に浸み込んでいる水分量を考慮するもの。現在は過去1時間の降雨量「時雨量」と、降り始めからの単純な累積の「連続雨量」を用いているが、土砂災害の発生危険度は土壌が含む水分量によって高まるため、新たな指標を用いる。

土石流発生危険度評価システムは、渓流ごとに現場調査を実施したうえでそれぞれの地形、地質を考慮した評価システムを構築するもの。これまでの基準では、線路から離れた場所での土石流発生危険度が高まったことを事前に把握し、運転規制を実施することは困難だったという。新たに導入するシステムでは、渓流域のレーダー雨量から土石流発生の危険度をリアルタイムに評価でき、危険度が高まった渓流を含む運転区間に警報を出し、運転規制を実施することができる。

新たな降雨運転規制の使用開始時期は、6月1日。なお、土石流発生危険度評価システムを鉄道の運転規制に取り入れるのは国内初の事例になるという。

2020年5月18日(月)14時20分更新
 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 伊予鉄道7000系営業運転開始[2025年2月]
  • 京成3200形営業運転開始[2025年冬]

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。