鉄道コム

JR西、きのくに線に227系を導入しICOCAエリア拡大

2020年8月27日(木)15時59分

きのくに線に投入する227系
きのくに線に投入する227系

JR西日本は27日、きのくに線紀伊田辺~新宮間に新型車両を導入し、あわせてICOCAエリアを拡大すると発表した。

導入する車両は227系。2019年に和歌山線や桜井線へ投入した車両と同じ、2両編成となる。車内には車載型IC改札機を設置しており、これによりICOCAのエリア拡大に対応する。

車載型IC改札機によって新たにICOCAが利用可能となる駅は、紀伊田辺~新宮間のうち、特急列車停車駅として導入済みの8駅を除いた、計21駅。ICOCAのほか、相互利用可能な交通系ICカードで利用できる。同区間へのICOCA導入により、和歌山県内のJR西日本路線全線でICOCAが利用可能となる。

227系の導入とICOCAエリアの拡大は、2021年春の予定。JR西日本は、具体的な日程などについては、決まり次第発表するとしている。

2020年8月27日(木)15時59分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。