鉄道コム

JR西、鉄道設備の大規模遠隔監視システムを整備

2020年11月18日(水)17時37分

システムの概要
システムの概要

JR西日本は18日、鉄道沿線設備の各種情報を収集・蓄積・分析する、鉄道に適したシステムを、日本信号と共同開発したと発表した。

同社では、10月に「グループデジタル戦略」を策定し、1つの軸として「鉄道システムの再構築」に取り組んでいる。今回開発したシステムは、同社の鉄道システム再構築の柱となる「CBM」(予防保全)を実現するもの。鉄道沿線設備の各種情報を、IoTインフラネットワークや地上設備の状態監視センサーの整備によって、収集・蓄積・分析する。

このシステムでは、信号、電力、踏切といった鉄道沿線設備へ、センサやカメラを設置。これらが収集したデータを、線路沿いに約1キロ間隔で設置する「データ収集装置」が集約し、拠点へ送信する。これにより、遠隔地から検査結果が確認できるようになり、検査効率が大きく向上する。本システムでは、信号機や踏切といった鉄道沿線設備の多種多様なデータへの拡張性を実現するほか、鉄道沿線環境に耐え得る性能確保とセンサの小型・長寿命化、さらに自営通信網の活用による低コスト化が特徴だという。また、鉄道業界において同様のシステムを大規模に整備するのは、今回の例が日本初だとしている。

JR西日本はこのシステムについて、東海道本線・山陽本線米原~上郡間、大阪環状線、桜島線、福知山線尼崎~新三田間、奈良線京都~木津間を対象に、2022年度までに導入する計画。IoTインフラネットワークとセンサの整備に約11億円を投資するという。JR西日本では、検査の車上化など、他のCBMの取り組みとあわせ、鉄道設備の検査業務を2030年に約1割、特に近畿圏の電気関係設備においては約4割を、それぞれ削減することを目標に掲げている。

2020年11月18日(水)17時37分更新
 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 伊予鉄道7000系営業運転開始[2025年2月]
  • 京成3200形営業運転開始[2025年冬]

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。