鉄道コム

2階建て新幹線「Max」、2021年秋に引退

2020年12月18日(金)15時5分

2021年秋に引退するE4系「MAX」
2021年秋に引退するE4系「MAX」

JR東日本は18日、E4系「Max」の運転を、2021年秋ごろに終了すると発表した。

E4系は、1997年にデビューしたオール2階建て新幹線車両。1994年にデビューしたオール2階建て新幹線車両のE1系と同じく、「Max」の愛称を持つ。E4系は、全車2階建てとすることで定員を増強。2編成を連結した16両編成では、定員は1634人となり、高速鉄道では世界一の数値となる。

定員の大きさにより新幹線通勤などの需要に対応してきたE4系だが、老朽化に加え、最高時速が240キロと他形式に劣ることなどから、JR東日本は同形式の引退を決定。2012年には東北新幹線での営業運転を終え、同年9月以降は上越新幹線のみでの運用となっていた。

JR東日本は、上越・北陸新幹線用のE7系の増備により、E4系の置き換えを推進。2019年秋の台風19号によるE7系浸水で計画が遅延したものの、E7系の投入を進めたことで、2021年秋に運転を終えることとした。

JR東日本が同日発表した、2021年3月13日実施のダイヤ改正では、上越新幹線でのE7系運転本数を拡大。「とき」は改正前より4往復増の8往復、「たにがわ」は同2往復増の3往復が、E7系での運転となる。

2021年6月18日(金)13時36分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。