鉄道コム

山形新幹線「つばさ」全車指定席に、山形・秋田新幹線の料金改定も

2021年11月16日(火)14時58分

JR東日本仙台支社と秋田支社は16日、山形新幹線「つばさ」の全車指定席化と、山形・秋田新幹線の特急料金の改定を発表した。

山形新幹線「つばさ」
山形新幹線「つばさ」

山形新幹線「つばさ」では2021年現在、一部列車を除き、7両編成中2両を自由席として設定している。一方、自由席は最繁忙期を中心に混雑が著しく、着席保証がない点や、乗車駅による席の確保の有利不利といった点が課題となっていたという。仙台支社では、2021年6月の「えきねっと」リニューアルにより、指定席予約サービスが拡充されたことを受け、「つばさ」の全車指定席化を決定した。

また、新幹線と在来線を直通運転する「つばさ」「こまち」では、新幹線区間と通しで乗車する場合と、在来線区間のみで乗車する場合では料金が異なっていたほか、指定席を利用する場合は、新幹線・在来線のそれぞれで座席指定料金相当額(通常期の場合、新幹線530円、在来線380円)が加算されてきた。両支社では、直通乗車時と在来線区間のみ乗車時の双方で適用する新たな特急料金を設定するほか、座席指定席料金相当額を通算(通常期の場合、530円)とする運用に変更。新制度での利用時は、従来の指定席特急料金と比べて、新幹線直通乗車時には最大で150円の値下げ、在来線区間のみの乗車時には最大で280円の値下げとする。

秋田新幹線「こまち」
秋田新幹線「こまち」

一方、「つばさ」自由席の廃止により、仙台支社では自由席のみ利用可能な「つばさモーニング特急券」の発売を終了。また、自由席で利用可能な「タッチでGo!新幹線」は、新幹線直通乗車時には利用が不可能となる。なお、「タッチでGo!新幹線」で「つばさ」在来線区間のみを利用する際は、現在の「こまち」と同様、普通車指定席の空席を利用できるとしている。

「つばさ」の全車指定席化と、山形・秋田新幹線の特急料金改定は、2022年春を予定する。JR東日本では、同時期に新幹線・特急列車のグリーン料金改定、特急料金の「最繁忙期」導入も予定している。

2021年11月16日(火)14時58分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。