鉄道コム

JR西、岡山エリアへ227系ベースの新型車両を導入

2021年11月18日(木)14時55分

JR西日本は18日、岡山・備後エリアに新型車両を導入すると発表した。

ベースとなる227系
ベースとなる227系

導入する車両は、広島エリア、和歌山エリアで導入済みの227系近郊形直流電車をベースとした新型車両。山陽線などへ投入する。2両編成と3両編成の計101両を2023年度以降に順次導入し、既存車両を順次入れ替えるとしている。

岡山エリアでは、瀬戸大橋線の快速「マリンライナー」用の213系が1987年に導入され、現在は山陽線や伯備線などでも使用されているほか、2003年には「マリンライナー」車両の置き換え用として、223系が投入されている。一方、山陽線や伯備線など、瀬戸大橋線以外への一般型電車の新車直接投入はJR西日本発足以降行われておらず、今回の新型車両導入は国鉄時代以来となる。

岡山エリアで活躍する115系
岡山エリアで活躍する115系

JR西日本は、新型車両の詳細仕様、色・デザイン等は、決まり次第随時発表するとしている。

2021年11月18日(木)14時55分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。