鉄道コム

特急「やくも」置き換えへ、JR西が新型振り子車両「273系」導入を発表

2022年2月16日(水)15時40分

JR西日本は16日、特急「やくも」用として、新型車両「273系」を導入すると発表した。

273系(イメージ)
273系(イメージ)

273系は、従来の381系と同様、カーブでの通過速度を向上できる「振り子式」を採用。遠心力のみで傾斜を制御する381系の「自然振り子式」や、地上子などで位置を検知・補正し制御する従来型の「制御付自然振り子方式」に対し、273系では「車上型の制御付自然振り子方式」を採用。車上の曲線データと走行地点のデータを連続して照合し、適切なタイミングで車体を傾斜させる、国内初の方式を実用化するという。

従来の「やくも」用381系
従来の「やくも」用381系

このほか、車両の詳細な仕様やデザインについては検討中だとしているが、同社の287系や271系と同様、高運転台の構造を採用。車体の衝突安全対策を図っている。また、防犯カメラの設置による車内セキュリティ向上、機器の二重系化等による安全性・安定性向上を図るほか、座席間隔の拡大、座り心地を改善したコンセントつき座席の採用、空気清浄機の搭載による乗り心地向上を図る。

273系の営業運転開始は、2024年春以降を予定。4両編成11本の導入を予定する。

またJR西日本では、273系の投入に向けて、特急「やくも」運転開始50周年となる2022年3月より、381系6両編成1本を、国鉄特急色に変更し運転するとしている。

国鉄色の381系(イメージ)
国鉄色の381系(イメージ)
2022年2月16日(水)18時47分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。