鉄道コム

南海、和歌山港線で2023年度に自動運転の実証実験を開始へ

2022年6月16日(木)15時20分

南海電気鉄道と京三製作所は16日、和歌山港線にて自動運転の実証実験を実施すると発表した。

和歌山港線で実施する自動運転は、既存の信号機やATS(自動列車停止装置)といった設備を活用しつつ、新たな設備を整備して対応するもの。車両側の設備としては、自動列車運転装置や、自動運転列車の乗務員用の操作表示部を新設。地上設備としては、これまで運転士が確認・判断していた、信号機の現示や走行経路情報といった情報を、車両の自動列車運転装置に伝達するための設備を一部新設する。

和歌山港線の自動運転システムの概要
和歌山港線の自動運転システムの概要

鉄道の自動運転は、国際公共交通連合(UITP)によって、GoA0からGoA4までの5段階に分類されている。また、日本においては、UITPによらない分類として、いわゆる「GoA2.5」が検討されている。今回南海が実証実験を経て目標とするレベルはGoA2.5で、先頭部に運転士ではない係員が乗務し、非常時には緊急停止スイッチの操作や避難誘導を担うこととなる。

自動運転のレベル分け
自動運転のレベル分け

南海の実証実験は、2023年度より実施する予定。昼夜の試運転車両において、運転士が乗務した状態で実施し、乗客を乗せた営業列車では実施しない。同社では、実証実験の詳細については、改めて知らせるとしている。

2022年6月16日(木)15時20分更新
 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 伊予鉄道7000系営業運転開始[2025年2月]
  • 京成3200形営業運転開始[2025年冬]

鉄道コムおすすめ情報

画像

登場時デザイン撮影会で

京急600形30周年にあわせた撮影会が12月に開催。600形デビュー時デザインが撮影会限定で復活。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。