鉄道コム

京急、4月に「鉄道乗車ポイントサービス」開始 最大20%付与のスタートアップキャンペーン開催も

2024年1月16日(火)17時47分

京浜急行電鉄は16日、「鉄道乗車ポイントサービス」を4月5日に開始すると発表した。

京浜急行電鉄の車両
京浜急行電鉄の車両

同サービスは、登録したPASMOで京急線に乗車することで、「京急プレミアポイント」を付与するもの。「リピート」と「おでかけ」の2種類で積算する。

「リピート」は、京急線の同一運賃区間を同一月内に複数回乗車した場合が対象。大人のカード式PASMO利用時では、1か月あたり3~7回の乗車で、1乗車につき1ポイントを付与。8回~15回では3%、16回~23回では6%、24回以上では10%と、乗車回数に応じ、付与率を変更する。また、モバイル端末版(モバイルPASMOまたはApple PayのPASMO)では、7回以下では1ポイント、8回以上では各回数とも2パーセント、付与ポイントまたは付与率を増やす。小児用PASMOの利用時は、1回目の乗車時から、1乗車1ポイントを付与する。また、いずれの利用時でも、定期券での乗車区間分は積算対象外となる。

大人用PASMOでは、乗車回数に応じ付与ポイントを増量
大人用PASMOでは、乗車回数に応じ付与ポイントを増量
ポイント付与のイメージ
ポイント付与のイメージ

「おでかけ」は、各キャンペーンごとの条件を満たすことでポイントを付与するもの。「リピート」との併用も可能となる。キャンペーン参加には、事前のエントリーが必要となる。

京急では、ポイントサービスの開始にあたり、4月5日から5月31日まで、「『おでかけ』スタートアップキャンペーン」を実施する。事前エントリーの後、登録したPASMOで京急線に乗車すると、カードタイプのPASMOでは利用金額の12パーセント分、モバイル端末版では20パーセントのポイントを付与する。付与ポイントの総額は1億ポイントで、上限に達した場合はキャンペーンを終了するとしている。

スタートアップキャンペーン
スタートアップキャンペーン

また同社では、ポイントサービスの導入に代え、一部を除く回数乗車券の発売終了を発表した。普通回数乗車券、時差回数乗車券、土・休日割引回数乗車券の3種類が終了対象で、身体障がい者用割引回数乗車券、知的障がい者用割引回数乗車券、通学用割引回数乗車券は発売を継続する。発売終了日は、3月15日。発売終了までに購入した回数券は、有効期限まで利用できる。

2024年1月16日(火)17時47分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 神戸市西神車庫廃止[2025年度初頭]
  • リニア・鉄道館ドクターイエローT4編成展示開始[2025年6月頃]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年夏以降]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。