鉄道コム

JR九州、肥薩線八代~人吉間の鉄道復旧に関する基本合意書を締結

2024年4月4日(木)15時23分

JR九州と熊本県は4日、「JR肥薩線(八代~人吉間)の鉄道での復旧に関する基本合意書」を締結したと発表した。

豪雨による被災前の肥薩線((c)y.tanaka- stock.adobe.com)
豪雨による被災前の肥薩線((c)y.tanaka- stock.adobe.com)

肥薩線は、2022年7月の豪雨により、球磨川沿いの八代~人吉間を中心に被災。2024年4月現在も、八代~人吉~吉松間が不通となっている。両者は、3日に開催した「第7回JR肥薩線検討会議」において、八代~人吉間における鉄道復旧の方向性について合意したことから、合意書の締結に至った。

路盤が崩落し、レールが浮いた状態で残されている、肥薩線八代~人吉間の線路
路盤が崩落し、レールが浮いた状態で残されている、肥薩線八代~人吉間の線路

合意の内容は、復旧後の八代~人吉間の運営について、熊本県を含む沿線自治体を鉄道事業法に定める第三種鉄道事業者、JR九州を第二種鉄道事業者とする「上下分離方式」を採用すること、同区間の持続可能性をさらに高めるべく、「観光を軸とした日本一の地方創生モデルの実現」「マイレール意識の醸成による日常利用の創出」を、JR九州と熊本県の双方が連携・協力のうえ具体化することなど。両者はこれらの取り組みを、同区間の運転再開前に実行されている、または実行できる状態であることを目指すほか、復旧や運営のあり方、数値目標の設定・管理などについて、誠意をもって協議し、可能な限り具体化するという。

JR九州と熊本県は今後、基本合意書の内容の深度化を行い、同区間における鉄道復旧について、2024年度末までに最終合意することを目指すとしている。

2024年4月4日(木)15時23分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年7月28日(月)]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。