鉄道コム

JR北、観光列車導入計画「スタートレイン計画」を発表 2026年春に運行開始へ

2024年4月17日(水)14時59分

JR北海道は17日、新たな観光列車の導入計画「スタートレイン計画」を発表した。

「スタートレイン計画」で導入する観光列車「赤い星」編成のイメージ(画像:JR北海道)
「スタートレイン計画」で導入する観光列車「赤い星」編成のイメージ(画像:JR北海道)

同社ではこれまで、各種リゾート列車や、「SLニセコ号」「SL冬の湿原号」「富良野・美瑛ノロッコ号」「くしろ湿原ノロッコ号」といった観光列車を運行してきた。しかし、これら列車は車両の老朽化によって既に廃車となったものがあるほか、今後も継続的に運行できる車両が少なくなってきているという。そこで同社は、車両、運行体系、サービスなどが従来と全く異なる、新しい観光列車を運行することで、沿線とともに北海道を活性化させる、本計画をスタートしたとしている。

スタートレイン計画では、「赤い星」「青い星」の2つの観光列車を運転する。「赤い星」は、北海道開拓使のシンボル「赤星」をイメージ。「青い星」はラベンダーや青い池をイメージした。車両のコンセプトは、「新たな北海道に出逢い沿線を楽しく元気にする」。

「青い星」編成のイメージ(画像:JR北海道)
「青い星」編成のイメージ(画像:JR北海道)

車両は、学園都市線、室蘭本線などで使用していた、キハ143形を改造。グレード差を設けた4両編成2本を製作する。車両デザインは、JR九州の観光列車などを手掛けてきた、ドーンデザイン研究所代表のインダストリアルデザイナー、水戸岡鋭治氏が担当する。

改造前のキハ143形
改造前のキハ143形

「赤い星」編成は、豪華仕様の「ラグジュアリークラス」に設定。定員は100人程度で、個室、セミコンパートメント、ボックス席など、多様なニーズに対応する座席種別の設置を予定する。また、ラウンジや茶室なども設ける。「青い星」編成は、上質な「プレミアムクラス」に設定。定員は、「赤い星」編成よりも多い200人程度とする。また、両編成共通の仕様として、内装には木材を多数使用。一部には北海道産材の使用を検討しているという。また、大開口の窓を設けた展望室を備え、北海道の自然景観を楽しめるつくりとする。車両の改造費は、約18億円。同社は、古い車両を改造し、再活用することで、SDGsに取り組むとしている。

「赤い星」編成のセミコンパートメント(イメージ、画像:JR北海道)
「赤い星」編成のセミコンパートメント(イメージ、画像:JR北海道)
「赤い星」編成のラウンジ・バー・コンビニショップ(イメージ、画像:JR北海道)
「赤い星」編成のラウンジ・バー・コンビニショップ(イメージ、画像:JR北海道)
「青い星」編成の客席(イメージ、画像:JR北海道)
「青い星」編成の客席(イメージ、画像:JR北海道)
「青い星」編成の展望室(イメージ、画像:JR北海道)
「青い星」編成の展望室(イメージ、画像:JR北海道)

「赤い星」「青い星」の運行開始時期は、2026年春を予定。「赤い星」は主に釧網本線、「青い星」は主に富良野線で運転するほか、北海道を周遊するクルーズトレインとしての活用も検討しているという。JR北海道は、「今までにない『豪華』で『上質』な設備により、お客様に感動の旅を提供」するとしている。

2024年4月17日(水)14時59分更新
 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 伊予鉄道7000系営業運転開始[2025年2月]
  • 京成3200形営業運転開始[2025年冬]

鉄道コムおすすめ情報

画像

登場時デザイン撮影会で

京急600形30周年にあわせた撮影会が12月に開催。600形デビュー時デザインが撮影会限定で復活。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。