鉄道コム

南海、支線区用の旧型車両を2025年春に運用終了 引退前に「緑カラー」復刻も

2024年12月10日(火)16時54分

南海電気鉄道は10日、汐見橋線や各支線などで運転している2200系について、2025年春に引退すると発表した。

引退する南海2200系
引退する南海2200系

2200系は、高野線の平坦区間と山岳区間を直通できる22000系(1969年デビュー)を改造した車両。後継車両による置き換え後は、ワンマン化改造を実施し、2200系(2230系、2270系を含む)に形式名を変更。汐見橋線、多奈川線などの支線区で運用されてきた。

2200系の改造元となった22000系
2200系の改造元となった22000系

2024年12月現在、南海で使用中の2200系は、モハ2231―モハ2281、モハ2232―モハ2282の2両編成2本と、観光列車「天空」の2両編成1本。同社では、「天空」を除く2本の運転を、2025年春に終了し、2200系一般車両を全廃とする。

2200系一般車の引退を前に、同社ではモハ2231―モハ2281の2両編成1本を、オリエンタルグリーン地にエメラルドグリーン帯という、22000系の登場時から使われてきた塗装に変更する。また、塗装を変更した車両の撮影会や、関連グッズの販売といったイベントも展開する。

2200系グループは、和歌山電鐵に2270系が譲渡されているほか、2023年には「中古の中古ではない車両」として、銚子電気鉄道にも譲渡されている。

銚子電気鉄道に譲渡された2200系
銚子電気鉄道に譲渡された2200系
2024年12月10日(火)16時54分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 山陽電気鉄道カードタッチ決済乗車サービス提供開始[2025年春]
  • 京王井の頭線自動運転実証実験開始[2025年春]
  • 広島電鉄広島駅周辺新ルート開業[2025年春]
  • 広島電鉄広島駅高架乗り入れ[2025年春]

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。