JR東日本東北本部は24日、仙石線に新型車両を投入すると発表した。

投入する車両は、E131系。これまでに、首都圏の房総エリア、宇都宮・日光線、相模線などに投入されている形式となる。仙石線用E131系は4両編成で、14本56両を投入する。
仙石線用E131系の帯色は、従来の205系の色彩を踏襲。前面では、E131系特有のドット柄に同じカラーリングを採用する。インテリアデザインは、仙石線沿いの海の景色をイメージ。ラインカラーのスカイブルーをモケットの背に使用したロングシートを配置する。車内には、トイレやフリースペース、扉上の液晶カラー行先表示器を設置する。また、防犯カメラを設置するほか、非常通報装置も従来車より増やす。

機器面では、車両側面に乗降監視用のカメラを設置し、ワンマン運転に対応する。また、モニタリング技術を活用した車両搭載機器を搭載し、線路設備の状態監視機能も持たせることで、さらなる安全性・安定性向上を実現するとしている。

仙石線用E131系は、2025年度冬ごろに営業運転を開始する予定。仙石線全線で運用し、従来の205系をすべて置き換える。JR東日本東北本部は、仙石線の車両置き換えが完了した後に、同線でワンマン運転を開始することをあわせて発表している。