鉄道コム

東京モノレール、「モノレールSuica」の発売を終了 3月15日以降は「Suica」を発行

2025年1月28日(火)14時46分

東京モノレールは28日、「モノレールSuica」カードの発売を取りやめると発表した。

モノレールSuica(イメージ)
モノレールSuica(イメージ)

モノレールSuicaは、東京モノレール独自のSuicaカード。JR東日本発売の「Suica」とはデザインが異なっている。同社では、3月15日以降、同社で発売するICカードを、JR東日本が発行するSuicaに切り替える。

3月15日より、同社ではSuica定期券と記名式Suicaを発売。これまで発売したモノレールSuicaカードは同日以降も継続して使用できるが、カード障害や紛失時の再発行は、Suicaカードでの発行となる。また、同日以降に「モノレールSuica定期券」を継続購入する場合は、初回のみカードをSuicaへと切り替えるという。

なお1月現在、モノレールSuicaカードの記名式・無記名式カードは、半導体不足などの理由により、発売を取りやめている。同社は、両カードの発売再開はないとしている。

2025年1月28日(火)14時46分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年夏以降]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。