鉄道コム

「500系のぞみ」が3月に復活 JR西がリバイバル列車の乗車ツアーを開催

2025年1月30日(木)15時3分

JR西日本は30日、山陽新幹線の全線開業50周年記念企画として、「リバイバル500系 のぞみ」を運転すると発表した。

500系
500系

500系は、1997年に営業運転を開始した新幹線電車。日本で初めて時速300キロでの営業運転を実現した。当初は16両編成で「のぞみ」を中心とした運用に就いていたが、後継車両の登場で、現在は8両編成に短縮のうえ、山陽新幹線の「こだま」中心の運用となっている。2025年現在は東海道・山陽新幹線最古参の形式だが、他の新幹線車両とは異なる見た目から、今も根強い人気をほこっている。

JR西日本が運営する「tabiwa by WESTER」では、2024年8月に、500系に関する企画のアンケートを実施。その中でも特に多かった「500系のぞみの復活運行」に関する回答を元に、今回の企画を実施することになったという。

リバイバル500系のぞみの運転日は2025年3月9日。新神戸駅を13時4分に出発し、博多駅に15時21分に到着するダイヤを予定している。途中の停車駅は、岡山駅、広島駅、小倉駅のみ。所要時間は2時間17分で、1997年に500系の所要時間がギネス世界記録に認定されたものと同じ時間(ただし当時の記録は新大阪~博多間)とする。また、「のぞみ」での定期運転当時とは異なり、使用する500系は8両編成となる。

リバイバルのぞみは、tabiwa by WESTER内の「tabiwa トラベル」で販売する旅行プラン限定の取り扱いとする。詳細は、2月2日11時以降に発表する。

500系は、後継車両の投入により、2027年の引退が予定されている。

2025年1月31日(金)21時9分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 山陽電気鉄道カードタッチ決済乗車サービス提供開始[2025年春]
  • 京王井の頭線自動運転実証実験開始[2025年春]
  • 広島電鉄広島駅周辺新ルート開業[2025年春]
  • 広島電鉄広島駅高架乗り入れ[2025年春]

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。