鉄道コム

「ワンピース新幹線」、山陽新幹線で4月12日にデビュー

2025年2月27日(木)14時35分

JR西日本は27日、「ONE PIECE新幹線」の運転を、4月12日に開始すると発表した。

「ONE PIECE × 山陽新幹線」プロジェクトロゴ(画像提供:JR西日本)
「ONE PIECE × 山陽新幹線」プロジェクトロゴ(画像提供:JR西日本)

ONE PIECE新幹線は、尾田栄一郎さん原作の「ONE PIECE」(ワンピース)とコラボする特別車両。車外のほか、車内の自動ドアや洗面台も装飾。座席のヘッドカバーもオリジナル仕様に変更する。車内チャイム・メロディは、ONE PIECEテレビアニメの初代オープニングテーマ「ウィーアー!」を使用するほか、一部駅発着時には、車内アナウンスに「ルフィ」「チョッパー」が登場する。車両は700系3本を使用し、山陽新幹線の「こだま」で主に運転する。

第1編成は「せとうちブルー号」。「いざ、偉大なる線路(グランドレイル)へ」をコンセプトに、海をイメージしたブルーのデザインでラッピングする。4月12日に運転を開始するのは同編成のみとなる。

第1編成「せとうちブルー号」(イメージ)(画像提供:JR西日本)
第1編成「せとうちブルー号」(イメージ)(画像提供:JR西日本)
第1編成「せとうちブルー号」のヘッドカバー(イメージ)(画像提供:JR西日本)
第1編成「せとうちブルー号」のヘッドカバー(イメージ)(画像提供:JR西日本)

第2編成は「トニートニー・チョッパー号」。チョッパーのアイコニックなカラーリングとし、親しみやすくかわいらしいデザインとするという。同編成は、5月28日に運転を開始する。

第2編成「トニートニー・チョッパー号」(イメージ)(画像提供:JR西日本)
第2編成「トニートニー・チョッパー号」(イメージ)(画像提供:JR西日本)
第2編成「トニートニー・チョッパー号」のヘッドカバー(イメージ)(画像提供:JR西日本)
第2編成「トニートニー・チョッパー号」のヘッドカバー(イメージ)(画像提供:JR西日本)

第3編成は「モンキー・D・ルフィ号」で、主人公のルフィが身につける麦わら帽子をモチーフに、それぞれの物語の舞台を象徴する服装のルフィを車体にちりばめる。同編成は、7月22日の運転開始を予定する。

第3編成「モンキー・D・ルフィ号」(イメージ)(画像提供:JR西日本)
第3編成「モンキー・D・ルフィ号」(イメージ)(画像提供:JR西日本)
第3編成「モンキー・D・ルフィ号」のヘッドカバー(イメージ)(画像提供:JR西日本)
第3編成「モンキー・D・ルフィ号」のヘッドカバー(イメージ)(画像提供:JR西日本)

ONE PIECE新幹線は、「こだま」14本を指定列車とし、日ごとに列車を限定して運転する。4月12日から5月7日までは対象日限定での運転。5月17日から6月30日までは毎日運転となる。7月以降の運転日は、決まり次第発表するとしている。

2025年2月27日(木)14時35分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年夏以降]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。