東急電鉄は2月28日、大井町線に各駅停車用の6020系を導入すると発表した。

各駅停車用の6020系は、5両編成で、大井町線の9000系と9020系の置き換えを目的に導入。18編成計90両を、2025年夏以降、順次投入する。
2018年に導入した急行列車用の6020系と同様に、車内には快適性を高めるための空気清浄機を設置し、座席は背もたれの高いハイバック仕様を採用。ドア上に配置するデジタルサイネージは、多言語案内の充実を図り、ニュースや天気予報などの情報サービスを提供する。安全面では、大容量情報管理装置を採用し、車両機器の常時監視を可能にすることで、車両故障の未然防止を図り、運行の安定化を実現する。

各駅停車用の6020系の導入により、大井町線の各駅停車用で使用している9000系と9020系は全てが置き換わる予定。東急電鉄は、さらなる快適性と安全性を追求し、沿線の街や駅と調和した車両を目指すとしている。