鉄道コム

相鉄11000系 6月15日運転開始

2009年6月9日(火)19時11分

相模鉄道11000系電車
相模鉄道11000系電車

相模鉄道は、6月15日(月)から、新型11000系車両を営業運転に投入する。

11000系は、老朽化した5000系と7000系車両の置き換えを目的に製造された車両。JR東日本のE233系をベースにしており、保安装置の主要機器を二重系化することで安全安定輸送を確保し、ドア上に17インチのワイド液晶画面を設置し分かりやすい情報提供を実施する。また、ユニバーサルデザインの導入や座席の座り心地の改善、空調設備に空気清浄機能の新設等をおこなっている。今回の投入本数は、10両編成2本。21日頃まで、ヘッドマークを掲出する予定。

営業運転開始に先立ち、同社では14日(日)に相模大塚駅にて撮影会を実施する。日時は、14日(日)の午前10時30分から午後4時30分(入場は午後4時)までで、相模大塚駅構内に特設された会場で11000系車両2編成が撮影できる予定。来場者にはオリジナルシールがプレゼントされる。また、二俣川駅では記念グッズ販売会が実施される。日時は14日(日)の午前10時から午後4時までで、商品は「特典付プラレール11000系」(2100円)、「11000系トレインキーホルダー」(500円)、「11000系相鉄ストラップ」(800円)と、その他相鉄オリジナルグッズが販売される。

同社の新型車両は7年ぶりで、今年度に合計30両が新造される計画となっている。

2009年6月9日(火)19時11分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 神戸市西神車庫廃止[2025年度初頭]
  • リニア・鉄道館ドクターイエローT4編成展示開始[2025年6月頃]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年夏以降]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。