JR東日本は8日、群馬県伊勢崎市の公園に静態保存されている、C61形20号機蒸気機関車を復元すると発表した。
C61形蒸気機関車は、戦後の旅客輸送需要の急増に対応するために、余剰のD51形のボイラや部品を活用し、C57形の足回りをベースに製造された大形旅客用機関車。JR東日本によると、C61形20号機は、1949年に三菱重工で製造され、東北本線や常磐線、奥羽本線の旅客列車や、特急「はつかり」、寝台特急「はくつる」の仙台-青森間などで使用されていたという。1973年に廃車された後、1974年から伊勢崎市の華蔵寺公園で展示されていた。
JR東日本では、2011年春以降、主に高崎エリア(高崎~水上、高崎~横川)でC61形20号機を運行する。現在のD51形とあわせて、毎週末及び繁忙期など年間110日程度、蒸気機関車が運行する計画。同時に旧型客車7両の整備も行い、各地で開催されるイベントや新たな旅行商品などとして使用できるようにする。
同社のSLの復元は、1999年のC57形180号機以来、約11年ぶりとなる。