鉄道コム

2010年3月にICカード乗車券サービス拡大

2009年12月31日(木)15時20分

2010年3月13日に、ICカード乗車券のサービスが拡大する。

JR東日本の「Suica」、JR九州の「SUGOCA」、西日本鉄道の「nimoca」、福岡市交通局の「はやかけん」で、3月13日にICカードの乗車券と電子マネーの相互利用サービスが始まる。この相互利用サービスにより、九州北部の多くの鉄道路線と、首都圏、仙台圏、新潟県のJR路線などが1枚のカードで利用できるようになる。「Suica」のJR以外での相互利用サービスは、「PASMO」以来2例目。相互利用サービスの開始を記念して、4社局は3月13日に記念カードを発売する。発行カードのキャラクターが歌い、相互利用カードのキャラクターが演奏しているデザインで、発行カードによりデザインが異なる。発売場所などの詳細は追って発表される。

JR東海の「TOICA」では同日、TOICA定期券による新幹線乗車サービスを開始する。在来線のTOICA定期券に含まれる区間において、東海道新幹線の三島~岐阜羽島間の普通車自由席が利用できるもので、特急料金は自動改札機の通過時にチャージ残額から精算される。これまで、並行する東海道新幹線にできるのは磁気定期券に限られていた。JR東海では、電子マネーサービスも同日開始する。名古屋駅など「のぞみ」が停車する各駅、約250店舗や飲料自動販売機で開始し、今後も利用可能箇所を増やす方針。電子マネーにおける「Suica」と「ICOCA」の相互利用も同時に開始する。

「Suica」では、オートチャージサービスが拡大する。自動改札機で入場する際、条件に応じて自動的にチャージされるこのサービスは、首都圏のみで展開されてきたが、仙台や新潟エリアでも開始される。また、「モバイルSuica」のオートチャージサービスも開始される。

このほか3月13日には、ICカードの利用可能エリアも拡大になる。「Suica」では伊豆急行線が、「TOICA」では御殿場線や高山線などJR東海エリアの33駅が、「SUGOCA」では筑肥線が、「nimoca」では西鉄貝塚線が、それぞれICカードに対応する。

2009年12月31日(木)15時20分更新
 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 伊予鉄道7000系営業運転開始[2025年2月]
  • 京成3200形営業運転開始[2025年冬]

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。