鉄道コム

東海道新幹線に子ども連れ専用列車

2010年6月30日(水)20時2分

JR東海は28日、親子連れ客専用の列車「ファミリー新幹線」を、8月の5日と19日に運行すると発表した。

ファミリー新幹線は、子ども連れの家族が、帰省や家族旅行の際に周囲に気兼ねなく安心して利用できるように企画された。通常は購入した切符の人数分しか座席に座れないが、この列車では各グループに1席か2席が追加して提供され、相席になることなくゆったりと利用できる。車内では、プラレールセットがあたる抽選会やプラレール車両の貸し出し、乳幼児へのおやつのプレゼントなど、子どもに合わせたイベントが実施される。列車はツアー専用の臨時列車として運転し、東京と新大阪間を東海道新幹線「のぞみ」号の停車駅で、各日に上下あわせて1本ずつ運転する。利用は、小学生以下の子ども1人以上と大人1人以上を含むグループに限られる。

申し込みは、8月5日乗車分が7月1日から同26日まで、8月19日乗車分が7月1日から8月9日まで。発売額は、東京から新大阪までの大人が13,200円、子どもが5,900円で、区間により異なる。なお、この列車では乳幼児も人数の購入が必要。発売箇所は、JR東海ツアーズの「旅の通販デスク」か静岡地区をのぞくJR東海ツアーズの各支店。

2010年7月9日(金)22時55分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年夏以降]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。