JR西日本は23日、同社管内の在来線列車の運行本数を、4月2日以降に削減すると発表した。東日本大震災で車両部品メーカーの工場が被災し、車両が運行できなくなる可能性があるという。
特急列車では、381系や183系車両を使用している「くろしお」「スーパーくろしお」「こうのとり」「きのさき」「はしだて」「やくも」が影響する。臨時列車の運転を取り止め、定期列車では両数を短くする。
普通列車では、103系や113系、205系、221系、415系などを使用している列車が影響。京阪神エリアの大阪環状線、大和路線、湖西線などのほか、金沢、和歌山、福知山、岡山、広島エリアにおいて、データイムの運行本数を2~5割削減する。なお、通の勤時間帯は、当面は削減しない計画。
特急列車は4月2日から、京阪神エリアの普通列車は4月11日から、それ以外のエリアの普通列車は4月2日から、本数を減らす。
このたびの震災で、車両のモーター部品「直流電動機ブラシ」を製造している茨城県日立市の工場などが被災。定期的な部品交換が必要なため、部品の調達ができない場合、運行ができなくなる。対象となる車両は、JR西日本の在来線車両の約半数(2300両)にのぼる。同社では、代替の部品調達を模索しているが、現時点ではめどが立っていない。最も早い車両では、4月下旬から運転することができず、さらに本数や両数を減らす検討もしているという。
首都圏の鉄道会社では現在、電力事情から、列車本数の削減を実施している。