鉄道コム

被災免れた車両で撮影会、ひたちなか海浜鉄道

2011年4月21日(木)19時35分

ひたちなか海浜鉄道の車両
ひたちなか海浜鉄道の車両

東日本大震災で全面運休を強いられているひたちなか海浜鉄道が、5月1日に車両撮影会を実施する。

茨城県ひたちなか市の勝田~阿字ヶ浦間を結ぶひたちなか海浜鉄道は、がけ崩れやトンネル内のひび割れ、地盤沈下などの大きな被害を受け、全線で運行を停止している。現在、今年7月中旬の復旧を目指し、約3億をかけて復旧工事を進めている。

線路と多くの駅が被害にあった一方で、車両と築年数約100年の那珂湊駅は被災を免れた。同社は、復旧を待ちわびている沿線住民や鉄道ファンに向けて、那珂湊駅で車両の撮影会を実施する。当日留置される車両は、「キハ205+キハ222+キハ2004+キハ2005」の4両と「ミキ300-103+キハ3710-02+キハ37100-03」の3両。普段は見られない7両の連結状態での展示も実施予定。駅の入場料は150円。オリジナルグッズの販売も販売する。日時は、5月1日(日)13時から16時まで。

2011年4月21日(木)19時35分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年夏以降]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。