鉄道コム

新・京王れーるランド、10月開業

2013年5月31日(金)20時3分

新・京王れーるランド(イメージ)
新・京王れーるランド(イメージ)

京王電鉄は30日、「京王れーるランド」を一新し、今年10月に開業すると発表した。

多摩動物公園駅前にある京王れーるランドは、鉄道をテーマとしたアミューズメント施設として、2000年に開業。同社の電車が今年100周年を迎えたことを記念して、名称はそのままに、同駅の反対側に新しい施設を作る。

新しい屋内施設は2階建てで、1階には6000系車両のカットボディを使った運転体験シミュレータやHOゲージのジオラマなどを設置する。運転体験シミュレータは、乗務員訓練で使用していたCGシミュレーションソフトを使用し、複数の列車種別や気象条件により本格的な運転操作が体験できる。2階は子ども向けのフロアで、日本最大級のプラレールコーナーや、鉄道設備をイメージしたアスレチックスペースを設ける。屋外では、引退した2400形、2010系、5000系、3000系、6000系の5両を並列させて展示するほか、踏切やトンネルを通過するミニ電車の運転も行う。

入場料は250円で、運転体験シミュレータは1回300円、HOゲージのジオラマ運転は1回100円が別に必要。

2013年5月31日(金)20時3分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 神戸市西神車庫廃止[2025年度初頭]
  • リニア・鉄道館ドクターイエローT4編成展示開始[2025年6月頃]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年夏以降]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。