三陸鉄道は27日、お座敷車両など全部で5両の新型車両を、南リアス線と北リアス線に投入すると発表した。また、全線での運転再開日について、南リアス線は2014年4月5日、北リアス線は同6日とすることを明らかにした。
今回投入する新車両は、新お座敷車両「36-Z1形」が1両、新レトロ車両「36-R3形」が1両、一般型車両「36-700形」が3両の、あわせて5両。5両ともクウェートからの震災復興支援の一部を活用する。
新お座敷車両36-Z1形は、北リアス線の企画列車や団体貸切列車で使用。「三陸の技 まるごと博物館」をテーマとし、車内で岩手の伝統工芸品を展示するほか、博物館展示風のスポット照明などを採り入れる。車内外は「岩手の古民家」のイメージとし、茶色を基調にした外観とする。台車には空気ばねを採用。従来のお座敷車両よりも乗り心地をよくする。同車両の愛称は、公募で決めるという。新レトロ車両36-R3形は、南リアス線の定期列車として祝日などに運転するほか、団体貸切列車としても使用。同型のレトロ調車両36-600形の色やデザインを一部変更したタイプで、外観は紫色を基調にする。一般型車両36-700形は、2013年から南リアス線で運行している3両と同型で、今回北リアス線向けに新造し、老朽化した車両を置き換える。外観の塗色も従来通り白地に赤帯と青帯とする。
三陸鉄道は、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う津波で被災し、一部で不通が続いていたが、復旧が完了し、南リアス線は2014年4月5日(土)、北リアス線は同6日(日)に全線で運転を再開する。新型車両も、各線の全線復旧日にあわせて運転を開始する。運転初日には、運転再開記念列車が運行し、南リアス線では新レトロ車両36-R3形と一般形車両36-700形の2両編成が、北リアス線では新お座敷車両36-Z1形とレトロ車両36-600形の2両編成が、それぞれ1往復する。
今回復旧するのは、南リアス線の吉浜~釜石間(約15キロ)、北リアス線の小本~田野畑間(約10キロ)。東日本大震災から3年余りで三陸鉄道全線、計107.6キロが復旧することになる。三陸鉄道の復旧により、震災で被災した路線で未復旧なのは、JRの6つの路線、計約246キロとなる(仮復旧を除く)。