1~20件を表示 / 全112件
新規掲載順
-
東急電鉄は9日、大井町線で運行している9000系のうち1本について、先頭車正面の帯を、デビュー時の赤色に復刻すると発表しました。
-
東急電鉄は4日、国土交通省から、都市鉄道等利便増進法に基づく「新空港線」整備に向けた営業構想について、認定を受けたと発表しました。
-
東急電鉄は2月28日、大井町線に各駅停車用の6020系を導入すると発表した。
-
東急は5日、東急線沿線の子育て世帯や学生を応援する「子育て・学生応援 東急スクラムプロジェクト」を立ち上げると発表。その一環として、東急線の通学定期券の割引率を拡大し、平均で約30パーセント値下げすると発表した。
-
東急電鉄は、乗車金額の最大半額分をポイントバックするキャンペーンを実施する。
-
東急電鉄は17日、「新空港線」の整備に向け、国土交通省に対し、都市鉄道等利便増進法に基づく営業構想の認定を申請した。
-
東急電鉄は23日、田園都市線宮崎台駅のリニューアル工事を、2025年1月に開始すると発表した。
-
東急電鉄は24日、従業員の制服をリニューアルすると発表した。
-
東急電鉄は2日、定期運転を終了していた「8500系」を、動態保存車として復活させると発表した。
-
JR東日本、小田急電鉄などは17日、保線管理システム「RAMos+」の共同使用エリアを拡大すると発表した。
-
東急電鉄は13日、東横線・目黒線新丸子駅のリニューアル工事について発表した。
-
東急電鉄などは8日、タッチ決済対応のカードなどによる後払い乗車サービスの実証実験を開始すると発表した。
-
東急電鉄は24日、東横線の有料座席指定サービス「Q SEAT」のサービス内容を一部変更すると発表した。
-
東急電鉄は18日、日吉駅の天井をリニューアルすると発表した。
-
東急電鉄は28日、鉄道乗車により「TOKYU POINT」を加算するサービスを、4月1日に開始すると発表した。
-
JR東日本、PASMO協議会加盟各社、パスモは17日、交通系ICカード「Suica」「PASMO」による通学定期乗車券の購入時、通学証明書などの確認を、入学時などの新規購入時のみとすると発表した。
-
東急電鉄は19日、田園都市線田奈駅のリニューアル工事に着手すると発表した。
-
西武鉄道は26日、「サステナ車両」として、東急電鉄9000系および小田急電鉄8000形を譲受すると発表した。
-
東急電鉄は、東横線での有料座席指定サービス「Q SEAT」の提供を、8月10日に開始すると発表した。
-
日本線路技術(NSG)は14日、保線管理システム「RAMos+」を開発したと発表した。JR東日本、小田急電鉄、東急電鉄、東京メトロの4社と共同で、同システムによる鉄道のスマートメンテナンスの確立を目指す。