1~20件を表示 / 全38件
新規掲載順
-
JR九州は25日、西九州新幹線で、貸切乗車プラン「かもめトレチャッタ!」を開催すると発表しました。
-
JR北海道は24日、廃車となったH5系を転用した教育・訓練用車両を、4月より使用すると発表した。
-
銚子電気鉄道は18日、車庫見学を有料の事前応募制に変更すると発表した。4月1日以降に適用する。
-
JR東日本は4日、荷物輸送サービス「はこビュン」用の専用車両を投入すると発表した。
-
JR九州は24日、「小倉総合車両センター」の機能を移転すると発表した。
-
JR東日本は3日、タイ国鉄へ中古車両を譲渡したと発表した。
-
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は21日、北陸新幹線金沢~敦賀間の走行試験を実施すると発表した。
-
神戸市交通局は、西神車庫の廃止および利活用に向けた計画を進めている。
-
JR西日本は16日、N700Sの追加投入およびN700Aタイプの機能向上を図ると発表した。
-
JR西日本は29日、北陸新幹線の敦賀延伸開業および並行在来線の経営移管にともなう組織改正について発表した。
-
JR東日本とJR西日本は9日、新幹線の自動運転実現に向けた技術協力を進めると発表した。
-
小田急電鉄と伊勢原市は8日、「持続可能なまちづくりを推進する連携協定」を締結したと発表した。
-
大阪メトロは21日、森之宮検車場内に新駅を設置する方針を決定したと発表した。
-
JR西日本は18日、新幹線における自動運転の導入に向けた取り組みを発表した。
-
JR東海は17日、東海道新幹線車両の全般検査と台車検査の周期を延伸すると発表した。
-
JR東海とユーグレナは19日、ユーグレナが開発・販売する次世代バイオディーゼル燃料について、HC85系試験走行車にて実用性検証試験を実施すると発表した。
-
静岡鉄道は11日、砕石運搬用の貨車「トコ1号」を、群馬県中之条町に無償譲渡すると発表した。
-
JR東日本は10日、新幹線のE7系車両を用い、自動運転の試験を実施すると発表した。
-
東武鉄道は20日、真岡鐵道で運行していたSL「C11形325号機」を、7月30日に譲受すると発表した。
-
JR東日本は27日、鉄道施設等の浸水対策についての方向性を発表した。