1~20件を表示 / 全299件
新規掲載順
-
鉄道・運輸機構は1日、北海道新幹線の延伸工事区間で使用する、長さ150メートルのレールについて、貨物列車での輸送を開始すると発表しました。
-
福島交通は10日、鉄道事業(飯坂線)の旅客運賃の上限変更認可申請を東北運輸局に提出した。
-
JR東日本は4日、荷物輸送サービス「はこビュン」用の専用車両を投入すると発表した。
-
JR東日本は4日、次期東北新幹線車両「E10系」を開発すると発表した。
-
山形鉄道は21日、次世代信号システムとして、無線式列車制御システムを導入すると発表した。
-
JR東日本東北本部は20日、運休が続く奥羽本線新庄~院内間について、4月25日に運転を再開すると発表した。
-
JR東日本は19日、新幹線や在来線特急列車に50パーセント割引で乗車できる商品を、期間限定で発売すると発表した。
-
JR東日本は19日、「週末パス」の発売を終了すると発表した。
-
JR東日本は6日、「新幹線eチケット(JRE POINT特典)」を特別レートで利用できる商品を、「遠くがおトクに︕新幹線eチケット(JRE POINT特典)で春旅」として、期間限定で設定すると発表した。
-
JR東日本東北本部は24日、仙石線に新型車両を投入すると発表した。
-
JR東日本は13日、2025年3月15日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。
-
JR東日本は10日、「Suica」のデジタルプラットフォーム化を目指した将来戦略を発表した。これまでの「移動のデバイス」という立ち位置から、「生活のデバイス」への変革を目指す。
-
JR東日本は6日、国土交通大臣に対し、旅客運賃の上限変更認可を申請した。
-
JRグループ旅客各社は2日、「往復乗車券」と「連続乗車券」の発売を終了すると発表した。
-
JR東日本は21日、高崎・盛岡エリアに新型車両を投入すると発表した。
-
JR東日本東北本部・新潟支社は7日、陸羽西線の運休終了時期について、その見通しを発表した。
-
JR東日本とJR西日本は29日、利用者が少ない線区の経営情報を開示した。
-
JR東日本盛岡支社は23日、盛岡駅の改良工事に着手すると発表した。
-
JR東日本東北本部は18日、不通状態となっている奥羽本線新庄~院内間について、復旧状況と運転再開の見通し時期を発表した。
-
アイジーアールいわて銀河鉄道は11日、鉄道旅客運賃の変更届を東北運輸局に提出した。