1~20件を表示 / 全1043件
新規掲載順
-
東京メトロは4月28日、運輸系職種の社員を対象に、制服着用時の身だしなみルールを改正すると発表しました。
-
相模鉄道は25日、新型車両「13000系」の詳細を発表しました。
-
JR東日本大宮支社は24日、川口市と「川口駅上野東京ラインホーム及び自由通路等整備に関する基本協定」を締結したと発表しました。
-
江ノ島電鉄は24日、新型車両「700形」の導入を発表しました。
-
大和ハウス工業、JR東日本などは4月23日、桜木駐車場用地活用事業「(仮称)桜木PPJ」を15日に着工したと発表しました。
-
京王電鉄は22日、新型通勤車両「2000系」に設置する「大型フリースペース」(仮称)の愛称投票を実施すると発表しました。
-
東京メトロと東武鉄道は17日、有楽町線延伸区間(豊洲~住吉間)と、東武線との相互直通運転について、両者間で基本合意したと発表しました。
-
JR東日本は、「羽田空港アクセス線(仮称)」整備の一環として、山手線と京浜東北線の一部区間運休をともなう線路切換工事を実施します。これにともない、4月19日の始発列車から20日の12時ごろまで、山手線と京浜東北線の一部区間が運休となります。
-
東武鉄道は、5月17日に、臨時特急「スペーシア X」91号を運転します。
-
いすみ鉄道は14日、キハ52形125号車の営業運転を終了すると発表しました。
-
ソフトバンクは14日、「JR電話サービス」のサービス提供を、2027年3月をもって終了すると発表しました。
-
首都圏新都市鉄道は、11日に発表した2025~2029年度の中期経営計画などで、新造車両「TX-4000系」の導入を検討していることを公表しました。
-
つくばエクスプレスを運行する首都圏新都市鉄道は11日、国土交通大臣に対し、鉄道運賃の上限変更認可を申請しました。
-
西武鉄道などは9日、東村山駅付近の新宿線下り線を、6月29日に高架化すると発表しました。
-
JR東日本高崎支社は9日、両毛線の山前駅駅舎を、高効率な省エネルギー設備を備えた施設に生まれ変わらせると発表しました。
-
東急電鉄は9日、大井町線で運行している9000系のうち1本について、先頭車正面の帯を、デビュー時の赤色に復刻すると発表しました。
-
ディズニーリゾートラインを運営する舞浜リゾートラインは9日、二次元コードを使用した乗車券を、7月28日より段階的に導入すると発表しました。
-
JR東日本は8日、2025年度内に、ネット予約サービス「えきねっと」などの機能を拡充すると発表しました。
-
東急電鉄は4日、国土交通省から、都市鉄道等利便増進法に基づく「新空港線」整備に向けた営業構想について、認定を受けたと発表しました。
-
富士山麓電気鉄道は4日、富士急行線用の新たな車両を譲受したと発表しました。