1~20件を表示 / 全168件
新規掲載順
-
北陸鉄道は22日、浅野川線の割出(わりだし)駅に、「50音順、全国最後の駅」を周知するパネルなどを設置すると発表しました。
-
JR西日本は17日、北陸新幹線長野~金沢間の開業10周年と、金沢~敦賀間の開業1周年を記念して、「WESTERポイント北陸新幹線フリーパス」を発売すると発表しました。
-
ソフトバンクは14日、「JR電話サービス」のサービス提供を、2027年3月をもって終了すると発表しました。
-
鉄道・運輸機構は1日、北海道新幹線の延伸工事区間で使用する、長さ150メートルのレールについて、貨物列車での輸送を開始すると発表しました。
-
JR西日本、ジェイアールサービスネット金沢は28日、敦賀駅乗り換えコンコースに駅弁売店「塩荘敦賀駅新幹線売店」を設置すると発表した。
-
JR西日本は12日、「(ICOCAでGO)JR西日本無限大パス」を発売すると発表した。
-
JR西日本、白山市は30日、「トレインパーク白山」で、「ドクターイエロー」T3編成を展示すると発表した。
-
JR西日本は18日、2029年度にも北陸新幹線で自動運転を開始する方針を発表した。
-
黒部峡谷鉄道は13日、「鐘釣橋」付近の復旧工事が2026年中の完了となる見込みであることを発表した。
-
IRいしかわ鉄道は13日、2025年3月15日にダイヤ改正を実施すると発表した。
-
JRグループ旅客各社は2日、「往復乗車券」と「連続乗車券」の発売を終了すると発表した。
-
富山地方鉄道は29日、国土交通省北陸信越運輸局に対し、旅客運賃の上限変更認可を申請した。
-
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は、同機構および国土交通省鉄道局が25日に開催した第9回「北陸新幹線事業推進調査に関する連絡会議」において、北陸新幹線敦賀~新大阪間のうち、京都駅を除く新駅の設置位置などを示した。
-
JR東日本とJR西日本は29日、利用者が少ない線区の経営情報を開示した。
-
JR西日本は19日、ICカード「SMART ICOCA」の発売を終了すると発表した。
-
JR西日本は21日、観光列車「はなあかり」を10月5日より運転すると発表した。
-
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は7日、北陸新幹線敦賀~新大阪間の詳細駅位置・ルート図や、京都駅周辺のルート案などを公表した。
-
万葉線、JR西日本は25日、2024年秋に、万葉線でICOCAシステムを導入すると発表した。
-
JR東日本、JR西日本、JR北海道は21日、「グランクラス(飲料・軽食あり)」の料金を見直すと発表した。
-
富山県は27日、「黒部宇奈月キャニオンルート」の一般開放・旅行商品化の開始時期を、2025年以降に延期すると発表した。