1~20件を表示 / 全98件
新規掲載順
-
広島電鉄は、8月3日に新線「駅前大橋ルート」を開業します。
-
広島電鉄は22日、乗車券システム「MOBIRY DAYS」の機能向上と新たな施策について発表しました。
-
熊本市交通局は、17日付で、九州運輸局長に対し、熊本市電の運賃改定の認可を申請しました。6月1日の改定を予定しています。
-
函館市企業局交通部は2日、函館市電で例年4月から10月にかけて運転している「箱館ハイカラ號」について、2025年度は定期運行を取りやめると発表しました。
-
函館市企業局は3月31日、北海道運輸局長に対し、軌道事業の旅客運賃上限変更認可を申請した。
-
岡山電気軌道は、岡山市と連携し、路面電車の岡山駅乗り入れプロジェクトを進めている。
-
広島電鉄は5日、広島電鉄および同社グループの電車・バスにおいて、3月30日より簡易型ICOCA端末によるサービス提供を開始すると発表した。
-
阪堺電気軌道は26日、近畿運輸局長に対し、軌道旅客運賃を改定するための届出を提出した。
-
京福電気鉄道は24日、嵐電の新型車両「KYOTRAM」(きょうとらむ)について、営業運転開始時期や形式名などを発表した。
-
長崎電気軌道は20日、国土交通省九州運輸局に対し、軌道運賃の上限運賃変更認可申請を提出した。
-
京阪電気鉄道は3日、国土交通大臣に対し、京阪線・大津線旅客運賃の上限変更認可を申請した。
-
富山地方鉄道は29日、国土交通省北陸信越運輸局に対し、旅客運賃の上限変更認可を申請した。
-
広島電鉄は23日、電車・バスの運賃や、運賃・定期券制度などの変更を予定していると発表した。
-
とさでん交通は、7月31日付で、国土交通省四国運輸局長に対し、軌道事業の旅客運賃上限変更認可申請を提出した。
-
万葉線、JR西日本は25日、2024年秋に、万葉線でICOCAシステムを導入すると発表した。
-
伊予鉄道は5月31日、国土交通省四国運輸局長に対し、鉄道事業・軌道事業の旅客運賃上限変更認可申請を提出した。
-
札幌市電の運行業務を担う札幌市交通事業振興公社は15日、旅客運賃の上限変更認可を、北海道運輸局に申請した。
-
広島電鉄は15日、新乗車券システム「MOBIRY DAYS」のサービス開始時期について発表した。
-
伊予鉄グループ、JR西日本は26日、「ICOCA」の利用エリアを、2025年3月に伊予鉄グループの電車・バス全線へ拡大すると発表した。
-
広島電鉄は7日、交通系ICカード「PASPY」サービス終了後における「ICOCA」などの全国相互利用が可能な交通系ICカード対応について、方針を決定したと発表した。