鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「記念」に関する鉄道未来ニュース

ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 126~150件を表示しています

全231件

  • 京阪特急60周年「記念ヘッドマーク」デザイン

    「京阪特急」が60周年

    京阪電気鉄道の「京阪特急」が運転を開始してから、9月1日で60年を迎える。

  • JR西日本金沢支社の賞品「懐中時計(リングプレート刻印)」は毎月10人にあたる。

    全国の鉄道会社が、夏休みにあわせて、スタンプラリーを開催している。

  • 電車でGO!特別編 ~復活!昭和の山手線~

    山手線「電車でGO!」DSで登場

    スクウェア・エニックスは、ニンテンドーDS用の鉄道運転シミュレーションゲームソフト「山手線命名100周年記念 電車でGO!特別編 ~復活!昭和の山手線~」を、22日に発売する。

  • 北海道鉄道130周年

    JR北海道は14日、北海道の鉄道が今年11月に開業130周年を迎えることを記念して、9月中旬から複数のイベントを実施することを発表した。

  • 特急制覇記念オリジナルスタンド

    京成電鉄、小田急電鉄、西武鉄道、東武鉄道の4社は8日、夏休み期間にあわせて、合同でスタンプラリーを実施することを発表した。4社合同でのスタンプラリーは初めて。

  • ブルートレインたらぎ

    寝台特急「はやぶさ」を改装した簡易宿泊施設「ブルートレインたらぎ」が、7月1日にオープンした。

  • 京急1000形の画像

    京急1000形が6月末に引退

    京浜急行電鉄は23日、約50年にわたり活躍した京急1000形が、6月末をもって引退すると発表した。

  • こがねふかひれ号が12月で引退

    JR東日本仙台支社は17日、仙台~気仙沼間で運行している臨時列車「こがねふかひれ号」が、12月26日で引退すると発表した。

  • 新京成電鉄800形

    新京成電鉄800形が7月で引退

    新京成電鉄は15日、800形車両を7月で引退させ、7月24日と25日に「さよなら」運転を実施すると発表した。

  • 253系

    長野電鉄は3日、特急「成田エクスプレス」としてJR東日本が使用していた253系車両を、来春から長野電鉄の長野線で運行させると発表した。

  • D51機関車のヘッドマーク装着イメージ

    中央線でD51「SLやまなし」運行

    JR東日本は、5月29日から6月6日までの土曜日と日曜日に、D51による「SLやまなし」を中央本線で運行する。

  • 「エアポート急行」運行記念乗車券の発売案内

    京浜急行電鉄は7日、5月16日に実施するダイヤ改正の内容を発表した。羽田空港方面の列車が充実し、新たに「エアポート急行」の種別も登場する。

  • JR東日本は、2011年春からE5系新型車両で運転する、東北新幹線の新しい列車の愛称を募集している。

  • 400系新幹線車両

    山形新幹線400系、4月18日引退

    山形新幹線「つばさ」用の400系車両が、4月18日をもって引退する。

  • JR西日本が発売する記念入場券の記念台紙

    平成22年2月22日、日にちに数字の2が5つ並ぶことを記念して、約30の鉄道会社が記念切符を発売する。

  • 阪急6300系車両

    阪急電鉄は12日、京都線の6300系車両が、2月末をもって特急や通勤特急から引退すると発表した。引退に伴い、2月下旬に8日間限定で運行を再開する。

  • ICカード開始記念カード

    富山地方鉄道は、市内電車全線において、3月14日(日)にICカードシステムを導入する。これにあわせて、富山地方鉄道と富山ライトレールは、ICカードの相互利用サービスを開始する。

  • JR東日本は、京浜東北線と根岸線で運行している209系電車を、24日をもって引退させる。引退に合わせて、同線の209系にヘッドマークを掲出するほか、記念入場券や記念弁当、記念グッズなどを販売する。

  • キハ65、58 系「復活!!急行列車」運転イメージ

    JR九州は、急行列車のリバイバル運転企画として、「復活!!急行列車」を実施する。昨年運行を終了したトロッコ列車「TORO-Q」のキハ65形とキハ58形車両を国鉄色に復元し、オリジナルヘッドマークやオリジナル「サボ」を装着して運転する。

  • 2010年3月13日に、ICカード乗車券のサービスが拡大する。

  • JR九州は25日、ICカード乗車券「SUGOCA」で、来年2月をめどにポイントサービスを開始することを発表した。すべてのSUGOCAでポイントがたまるサービスで、JRでは初のサービスとなる。

  • 記念ロゴマーク

    近畿日本鉄道は、近鉄名阪特急の直通運転開始50周年を記念して、12月12日からキャンペーンを実施する。

  • 「TJライナー」用車両50090型

    東武東上線で運行している座席定員制の「TJライナー」が5日、これまでの乗車人数で100万人を達成する。

  • 7100系

    名鉄7100系が11月末で引退

    名古屋鉄道は27日、三河線などで運行している7100系車両について、11月27日で定期運行を終了すると発表した。

  • Kitacaの発売枚数が20万枚を突破

    JR北海道は25日、ICカード乗車券「Kitaca」の累計発売枚数が20万枚を突破したと発表した。

鉄道コムおすすめ情報

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる