鉄道コム

2018年7月19日(木)の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュース(新着順)

全7件

  • 京阪踏切で自転車と電車衝突、男性死亡 17万人影響

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2018年7月19日(木)

     19日午後3時35分ごろ、京都市伏見区両替町の京阪本線の踏切内で、下り特急電車(8両編成)が自転車の男性と衝突し、男性は間もなく死亡した。 伏見署によると、男性は30~50代とみられ、自転車に乗った…

  • 検索ワード「英語」、大阪北部地震で急増 その理由は…

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年7月19日(木)

     「阪急電鉄」「銭湯」「英語」――。インターネット大手のヤフーが、大阪北部地震が発生した6月18日の自社サイトの検索状況を調べたところ、こんな言葉が急増していた。帰宅困難者が町にあふれ、ガスが止まる地…

  • JR高山線、飛騨金山―下呂間 8月半ばに再開見込み

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年7月19日(木)

     西日本豪雨による被害で一部不通が続いている高山線についてJR東海は18日、飛驒金山―下呂間の運行再開が8月半ばの見込みと発表した。高山線の特急「ワイドビューひだ」も一部の運行を再開する予定。 残る不…

  • JR西、14路線別にツイートへ 大阪北部地震で改善策

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年7月19日(木)

     JR西日本は18日、災害などで列車が運休した際の対応策などをまとめ、発表した。8月から、路線別に14のツイッターアカウントを設け、列車の遅れなどを発信する。 大阪北部地震の発生当日に列車の運休が長引…

  • 記事の画像

    新トンネル整備へ期成同盟会が発足 秋田新幹線

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2018年7月19日(木)

     秋田、岩手県境で検討されている秋田新幹線の新トンネル整備を促進する「防災対策トンネル整備促進期成同盟会」が18日に発足した。両県の沿線7市町のほか、観光協会や商工会など31団体が参加。会長には発起人…

  • 芦原温泉駅周辺プラン決まる 年内に基本設計へ

    • 朝日新聞(福井)
    • 2018年7月19日(木)

     2023年春の北陸新幹線の県内延伸に向け、あわら市は観光業界や商工会の代表、学識経験者らとつくる市地域ブランド戦略会議(会長・佐々木康男市長)で「芦原温泉駅周辺まちづくりプラン」を決定した。年内に基…

  • 記事の画像

    JR北海道へ財政支援、まず2年 国交相が意向

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年7月19日(木)

     JR北海道の赤字路線見直しをめぐり、石井啓一国土交通相は18日、国の支援策の枠組みを近く示す考えを明らかにした。JRが経営再生期間と位置づける2030年度までの長期の財政支援は見送り、まずは「2年間…

2018年7月19日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ほかの日の新聞・放送ニュース

2018年7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31