鉄道コム

2019年3月28日(木)の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュース(新着順)

全7件

  • 記事の画像

    相鉄―JR線相互直通、11月末開始 都心への時間短縮

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月28日(木)

     相模鉄道とJR東日本は28日、神奈川県内を走る相鉄線とJR線の相互直通運転を11月30日に始める、と発表した。相鉄沿線から東京都心への移動時間が短縮され、通勤や通学での利便性が向上する。都心への人口…

  • 記事の画像

    挑む次の100年 記念企画も100本 岐阜・養老鉄道

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月28日(木)

     濃尾平野の西端、岐阜県揖斐川町と三重県桑名市を結ぶ養老鉄道(本社・岐阜県大垣市)は4月27日、全線開通100年を迎える。節目の年に、会社は100の記念企画を実施すると発表した。無謀とも思える挑戦には…

  • 車両点検「終着駅で恒常化」 のぞみ台車亀裂で報告書

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年3月28日(木)

     新幹線のぞみで2017年12月に台車に破断寸前の亀裂が見つかった問題で、国の運輸安全委員会は28日、調査報告書を公表した。JR西日本の乗務員らが音や臭いなどの異常を認めながらも運行を継続したことにつ…

  • JR九州予約サイトでトラブル 10連休前アクセス集中

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月28日(木)

     JR九州のネット予約サイトとスマホのアプリで28日午前10時から30分ほど、一時的に予約ページにアクセスしづらくなるトラブルがあった。 同社は原因について、来月27日から始まる「10連休」の1カ月前…

  • 記事の画像

    電車にも避難用滑り台 お年寄りも楽々、ヒントは飛行機

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月28日(木)

     名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)は4月から、事故や災害などの緊急時に空気で膨らませるタイプの避難用滑り台(スライダー)を導入する。高齢者や体の不自由な人も車内からスムーズに脱出できることを目的として…

  • 記事の画像

    行橋のラッピングバスがお披露目

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2019年3月28日(木)

     西日本工業大の学生が考案したデザインで車体を覆ったラッピングバスの出発式が27日、福岡県行橋市今井の太陽交通本社であり、テープカットなどで完成を祝った。4月から市内と周辺の11路線を走る。 式には、…

  • 線路シカよけ、ハチの羽音「効果バツグン」 JRで実験

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年3月28日(木)

     山間部を走るJR釜石線や山田線で悩みのタネなのが、シカとの衝突だ。なんとか防げないかとJR東日本グループと民間企業が協力し、ハチの羽音を使った実証実験を行ったところ、効果はバツグンだった。 JR東日…

2019年3月28日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ほかの日の新聞・放送ニュース

2019年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31