2019年10月6日(日)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全5件
【近畿日本鉄道発表】6日午後0時30分ごろ、京都線の桃山御陵前第2号踏切(京都市伏見区)で京都発奈良行きの特急(4両編成)と人が接触した。この事故で、京都駅と向島駅の上下線で約1時間運転を見合わせた…
14日の鉄道の日を前に高知県四万十市の土佐くろしお鉄道中村駅で5日、「第14回中村駅まつり」が開かれた。乗車体験イベントには、家族連れや鉄道ファンが訪れた。 ホームでは、中村幼稚園(同市不破)の園児…
広島を訪れる外国人観光客に鳥取や島根への周遊を促そうと、中国運輸局などが、英語の観光WEBサイトを設けた。ターゲットは広島に数多く訪れている欧米や豪州の客で、原爆ドームや宮島といった主要スポット以外…
路面電車が走っていたころの街角など思い出深い光景を集めた「懐かしの鉄道写真展」が、大阪市北区の中之島フェスティバルタワー13階スカイロビーで開催中だ。17日午後3時まで。観覧無料。 朝日新聞社の古写…
9月に定期運行を終了した快速「きらきらうえつ」に代わり、山形県内の羽越線などを走るJR東日本の新観光列車「海里(かいり)」(新潟―酒田)の運転が5日始まった。JR酒田駅では同日、到着列車の歓迎セレモ…
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |