2020年11月13日(金)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全7件
北海道北部を走るJR宗谷線の利用を促進しようと、11月から沿線12駅のオリジナルカードを利用者に配る取り組みが始まった。とはいえ宗谷線は、旭川から稚内までの約260キロの長大で、全区間を走る特急は1…
過疎化や自然災害、新型コロナウイルスなどで経営が厳しいローカル私鉄を応援しようと、北九州市で15日、映画の上映会などがある。「全国的に廃線になる路線も多く、何とか持ちこたえてほしい」という鉄道好きの…
大井川鉄道で35年ぶりとなる新駅の「門出(かどで)駅」が12日、開業した。隣駅も「五和(ごか)」から「合格」へ改名。合格をつかみ、新しい人生のスタートを切る。縁起の良い駅名にあやかろうと、さっそく受…
徳島、高知両県にまたがる第三セクター阿佐海岸鉄道(本社・徳島県海陽町)は12日、引退を今月末に控えるディーゼル車「しおかぜ」「たかちほ」に惜別のヘッドマークを掲げた。 ヘッドマークは直径60センチ。…
JR四国バスは11日、高松市西町の高松支店で高速バスの新型コロナウイルス感染防止対策の実施状況を報道機関に公開した。 この日は新車2台の車内に作業員が乗り込み、抗ウイルス・抗菌剤を座席や壁、床、天井…
北陸新幹線金沢―敦賀間の開業時期が予定の2023年春より約1年半遅れ、事業費も2880億円増える見通しとなったことについて、建設主体の鉄道・運輸機構の北村隆志理事長と国土交通省の上原淳鉄道局長が12…
福岡・天神地区で福岡ビルなど3棟を一体的に建て替える再開発プロジェクトについて、西日本鉄道は12日、新型コロナウイルスの感染対策を施した設計に計画を変更すると発表した。投資額は約50億円積み増し、フ…
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |