「#東急電鉄」の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
国土交通省は4日、東京都大田区の東急蒲田駅と約800メートル離れた京急蒲田駅に線路を通す「新空港線」(通称・蒲蒲線)の営業構想と整備構想を認定したと発表した。開通すれば二つの蒲田駅がつながり、最終的…
東武鉄道によると30日午後0時5分ごろ、東武東上線は東急東横線内で発生した線路内人立ち入りの影響で一...
JR・東急線の蒲田駅と京急線の蒲田駅の約800メートルを結ぶ、地下線路の整備を進めるため、東急電鉄と...
東急の豪華観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」が31日から四国・瀬戸内エリアで運行される。昨年に続いて2度目の運行となる今年は、徳島県のトロッコ列車や瀬戸内海をめぐる豪華クルーズ船に乗るコースが新設…
東急プラザ蒲田と、グランデュオ蒲田が入るJR・東急蒲田駅ビルについて、東京都大田区が事業者側に建て替えを求めていることが分かった。ビルの開業から半世紀が経ち、羽田の「玄関口」である蒲田駅が大きく変わ…
東急電鉄は17日、東京都大田区の東急蒲田駅と約800メートル離れた京急蒲田駅に線路を通し、羽田空港と渋谷方面を直結させる「新空港線」(通称・蒲蒲線)について、国土交通省に営業構想の申請を行ったと発表…
秋田県と東急グループの鉄道4社が合同企画として記念乗車券を限定販売している。県が出資する第三セクターの①秋田内陸縦貫鉄道と②由利高原鉄道、東急側の③伊豆急行(静岡県)と④上田電鉄(長野県)。4社の頭…
東急の豪華観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」が今年に続いて来年1~3月、四国・瀬戸内エリアで運行される。東急とJR四国が発表した。二つの新プランも設定し、9月4日から申し込みを受け付けている。 ロ…
東急電鉄二子玉川駅(東京都世田谷区)でテロが起きたと想定し、警視庁玉川・田園調布・碑文谷の3署と東急電鉄が19日、合同訓練した。 不審者が駅構内に化学物質の入ったペットボトルを置き、複数の駅利用者が…
東急多摩川線(蒲田―多摩川)のちょうど真ん中にある下丸子駅(東京都大田区)。その周辺には日本を代表する精密機器メーカー・キヤノン、クリーニング大手・白洋舎などの本社があり、近くにはタワーマンションも…
20年前に開業した「六本木ヒルズ」の展望台。眼前に広がる高層ビル群の姿に圧倒される。 近年、都内で超高層ビルの建設が相次いでいる。4月に「東急歌舞伎町タワー」、10月に「虎ノ門ヒルズ ステーションタ…
横浜市の新交通システム「シーサイドライン」で2019年6月、自動運転車両が逆走し、乗客16人が負傷した事故で、横浜地検は8日、業務上過失致傷容疑で書類送検された東急車両製造(現・総合車両製作所)の社…
9月に東京都町田市の担当になったばかり。市内にある、「おいしそう」な名前の駅が気になった。東急電鉄田園都市線の南町田グランベリーパーク駅だ。今や「町田駅に次ぐ2番目の拠点」(市都市政策課)と位置づけ…
東急東横線に10日から、有料座席サービス「Qシート」が導入される。平日夜に渋谷駅を発車する一部の急行電車で、コンセントやカップホルダーが付いた指定席を利用できる。定期や乗車券のほかに一律500円の指…
電気の大口利用者である鉄道会社が、列車の運行に使う電力の「脱炭素化」を進めている。東急電鉄は昨年、全路線の電力を再生可能エネルギーに替えた。JR東日本も2030年度までに、東北エリアの10路線をすべ…
31日午前8時25分ごろ、東急東横線の日吉駅(横浜市)の線路内で煙が出ているのが確認された。この影響で、東横線、目黒線、東急新横浜線の一部区間で運転を見合わせた。 東急電鉄によると、線路内で火花が出…
東急は17日、好きな日に好きなホテルを選んで泊まれる定額サービス「TsugiTsugi(ツギツギ)」を本格的に始めたと発表した。コロナ禍で定着したリモートワークの需要を取り込み、平日を中心に空室の出…
11日午後4時ごろ、東急東横線の信号設備が落雷で故障し、渋谷駅(東京都渋谷区)―武蔵小杉駅(神奈川県川崎市)間で運転を見合わせている。東急電鉄によると、見合わせ区間でバスによる代替運行をしているが、…
ステンレス製の銀色の車体、先頭部分の赤帯がトレードマーク――。東京と神奈川を結ぶ東急電鉄田園都市線(渋谷―中央林間)を中心に通勤・通学の足として活躍した8500系。「ハチゴー」という愛称で鉄道ファン…
沿線人口の減少などで、苦境に立つ弘南鉄道(青森県平川市)。 経営の改善に向け、新型コロナウイルス感染拡大の収束後を見据えた様々なイベントを行うことで、国内外の観光客らを取り込もうとしている。 4月1…
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。